00891_オペレーション(ルーティン)とイノベーション(プロジェクト)1:オペレーション(ルーティン)を効果的に行うために

オペレーション(ルーティン・ワーク)は、オペレーション(ルーティン・ワーク)を十年一日の如く延々と繰り返すだけでは、企業は発展できません。

無論、アルバイト等、もともと
「作業」
を請け負っているだけの方であれば、オペレーション(ルーティン・ワーク)を延々と続けるだけであっても、特段の非難には値しません。

しかしながら、
「作業」
ではなく、企業の発展・進化のための
「仕事」
を任されている企業人としては、オペレーション(ルーティン・ワーク)に従事する
「作業」
を継続するだけでは、
「仕事」
をしているとは評価できません。

では、オペレーション(ルーティン・ワーク)をいきなり改善できるものなのでしょうか?

おそらく、それは困難であろうと思います。

オペレーション(ルーティン・ワーク)を改善するには、いくつかの前提ステップが介在しますし、この点をきちんと踏まえて行かなければなりません。

まず、オペレーション(ルーティン・ワーク)はそのフローや詳細を記録して可視化されなければなりません。可視化できないものは測定(評価)できないからです。

記録され、可視化されたものは、測定(評価)しなければなりません。

そのために、一定の基準を作る必要があります。

測定(評価)できないものは管理できないからです。

そして、測定(評価)した後は、管理されなければなりません。

すなわち、管理責任者を指定し、その者によって、賞罰評価をしなければなりません。

測定(評価)できないものは、改善も洗練も拡大も発展も望めないからです。

そして、可視化・測定(評価)・管理・改善(洗練/拡大/発展)を行う基準は、
経済合理性(より安く、より短時間で、より少ない労力で、より儲かるように)
と、
法令遵守(法令やその他遵守すべき基準をきっちり守る)
の2つの基準とすべきです。

著者:弁護士 畑中鐵丸 /著者所属:弁護士法人 畑中鐵丸法律事務所

【本記事をご覧になり、著者・所属法人にご興味をお持ちいただいた方へのメッセージ】
当サイトをご訪問いただいた企業関係者の皆様へ
当サイトをご訪問いただいたメディア関係者の皆様へ
当サイトをご訪問いただいた同業の弁護士の先生方へ

企業法務大百科® 開設・運営:弁護士法人 畑中鐵丸法律事務所

弁護士法人畑中鐵丸法律事務所
弁護士法人畑中鐵丸法律事務所が提供する、企業法務の実務現場のニーズにマッチしたリテラシー・ノウハウ・テンプレート等の総合情報サイトです