01846_有事の際の上策・下策その2

有事の際、選択肢としては、
1 攻撃一辺倒
2 和戦(和睦と戦争)両用(要するに、和解を働きかける)
の2つがあります。

明らかな戦略ミスであるにもかかわらず、企業がいきなり和解を働きかけ、
「相手は増長し、嵩にかかって立場を強め、交渉の主導権を取る(=相手に完全にナメられている)」
状況に陥ったとしましょう。

このような場合、企業がなすべきは、まず、状況の認知、評価、解釈、そして総括をすることです。

総括を受け入れないことには、前にすすめません。

この時点における総括とは、
企業が
「時間やコストを優先」し、
あるいは
「安い、早い、うまい」手があると盲信し、
選択した初手の「和戦両用(和解の働きかけ)」が、
結果として、交渉における優位性を喪失した、
ということです。

総括を受け入れてはじめて、企業として次の手(方針や優先価値)を決めることになります。

ここにおいても、選択肢があります。

弁護士が新しく示す選択肢は、
1 時間やコストを優先
2 交渉におけるマウントを優先
と、なりましょう。

これは、トレードオフ課題であり、
「安い、早い、うまい」
というような、わがままで愚かな選択肢は存在しません。

1 時間やコストを優先する
のであれば、プライドをかなぐり捨てて、対話をすすめるべきです。

2 交渉におけるマウント
にこだわるのであれば、相手に対して粛々と訴訟提起をすべきです。

2を選択した場合にのみ、いずれの過程でか、相手がギブアップしてくることが出来しないともかぎりません。

相手がギブアップしてはじめて、こちらがマウントを回復でき、その上で、ようやく、優位に和解をすすめることができるのです。

重要なことは、焦らない、ということです。

焦ると、人は馬鹿になります。

有事においては、時間という資源が何より大事となります。

焦ったら、急ぐのではなく、前提を変え、前提を再考し、焦る原因を取り除き、時間的冗長性を確保して、対処すべきです。

著者:弁護士 畑中鐵丸 /著者所属:弁護士法人 畑中鐵丸法律事務所

【本記事をご覧になり、著者・所属法人にご興味をお持ちいただいた方へのメッセージ】
当サイトをご訪問いただいた企業関係者の皆様へ
当サイトをご訪問いただいたメディア関係者の皆様へ
当サイトをご訪問いただいた同業の弁護士の先生方へ

企業法務大百科® 開設・運営:弁護士法人 畑中鐵丸法律事務所

弁護士法人畑中鐵丸法律事務所
弁護士法人畑中鐵丸法律事務所が提供する、企業法務の実務現場のニーズにマッチしたリテラシー・ノウハウ・テンプレート等の総合情報サイトです