01954_契約書のチェックの工程その6_加筆修正例と、契約修正の意義と価値

01953において、
==(01953より引用)
”1文字”あるいは”句読点をどこに打つか”によって、大きく変わることもあります(経験の差、とも”職人技”ともいわれます)。
=============
と、申しましたが、たとえば、(ア)(イ)では、
「本件に関し」
を入れるか入れないかで、意味(と、契約書のもつ効力、そして価値)が大きく違ってきます。

ア)原告と被告は、原告と被告との間には、本和解条項に定めるもののほか、 何らの債権債務がないことを相互に確認する。
イ)原告と被告は、原告と被告との間には、本和解条項に定めるもののほか、 本件に関し何らの債権債務がないことを相互に確認する。

また、たとえば(ウ)から(エ)への修正やりとりを重ねることで、 (1)(2)を目的に、相手方の反応をつぶさに観察することもできます。

ウ)手段を問わず、第三者に口外しない。ただし、(中略)が次項の規定に違反したときに、(中略)が自己の名誉の回復のために発信を行う場合はこの限りではない。
エ)みだりに、第三者に口外しない。ただし、(中略)が次項の規定に違反したときに、(中略)が自己の名誉の回復のために発信を行う場合であって、当該発信が正しく事実を引用し、相手方の社会的評価を意図的にかつ直接的に低下させる内容の意見ないし論評を加えたものでないときは、この限りではない。

==(01953より引用)
1)相手方の意図との齟齬が明らかになるので、今後の外交対処に有益な展開予測情報が得られる
2)不合理あるいは暴力的な相手方に、「まあ、目をつぶってやる」と妥協することで、心理的に優位に立てる(貸しを作れる)
=============

==(01953より引用・抜粋)
このようにして、かなりの時間をかけて
「立場交換シミュレーション」
をし、(相手方にとっては)合理的・論理的な修正が難しいような
「論理と秩序と書きぶり」
を施していき、最後に、全体をチェックしながら、
「不合理なもの」
「相手に無用な刺激を与え、ディールブレーカーとなるようなところ」
を削除し、“落とし所に落ち着くように”していくのです。
===============

この工程の価値がわかる経営者は、カネと時間と弁護士をじょうずにつかって、ビジネスを拡大しています。

著者:弁護士 畑中鐵丸 /著者所属:弁護士法人 畑中鐵丸法律事務所

【本記事をご覧になり、著者・所属法人にご興味をお持ちいただいた方へのメッセージ】
当サイトをご訪問いただいた企業関係者の皆様へ
当サイトをご訪問いただいたメディア関係者の皆様へ
当サイトをご訪問いただいた同業の弁護士の先生方へ

企業法務大百科® 開設・運営:弁護士法人 畑中鐵丸法律事務所

弁護士法人畑中鐵丸法律事務所
弁護士法人畑中鐵丸法律事務所が提供する、企業法務の実務現場のニーズにマッチしたリテラシー・ノウハウ・テンプレート等の総合情報サイトです