02035_お客様へのお詫びに念書を強要されたら(教えて!鐵丸先生Vol. 47)
<事例/質問> お店を経営しております。 実は、こちらの不手際があり、お客様にご迷惑をおかけしてしまいました。 お客様は激怒しているみたいですが、経営者である私が直接お詫びすることになりました。 念書にサインしてもらうから、ハンコをもってこい、と言われています。 こちらのミスであり、うまく収まるなら言う通...
<事例/質問> お店を経営しております。 実は、こちらの不手際があり、お客様にご迷惑をおかけしてしまいました。 お客様は激怒しているみたいですが、経営者である私が直接お詫びすることになりました。 念書にサインしてもらうから、ハンコをもってこい、と言われています。 こちらのミスであり、うまく収まるなら言う通...
<事例/質問> 取引先とモメています。 相手は弁護士をつけたようで、内容証明郵便の通知が来ました。 いろいろ質問事項が書いてありますが、こちらとして認めると後々不利になるようなこともあります。 他方で、通知文書には文書が届いてから10日以内にて返答せよ、と書いてありました。 どうも受け取った総務部長が慌て...
<事例/質問> 知り合いの社長が、労働者から訴えられて、裁判でも主張が受け入れてもらえなかったとぼやいていましたが、企業が労働問題で苦労するのは何か原因があるのでしょうか。 逆に、労働問題を起こさずに安全・安心に経営するコツってあるのでしょうか? <鐵丸先生の回答/コメント/助言/指南> 企業が労働法でつ...
<事例/質問> 労働紛争が増えていると思いますし、知り合いの社長が、大変苦労した、と聞きました。 労働裁判ってやっぱり難しいのですか? <鐵丸先生の回答/コメント/助言/指南> 労働紛争が増えている昨今、労働裁判は本当に難しいものなのでしょうか? 企業の経営には、ヒト、モノ、カネ、チエといった経営資源が必...
<事例/質問> 先生は、刑事事件って受けられます? 刑事事件について取り組む場合、どのような対応をされていますか? 「畑中鐵丸先生”ならでは”のアプローチ」とかってありますか? <鐵丸先生の回答/コメント/助言/指南> 刑事事件についての私の考えをお話ししましょう。 刑事事件が刑事裁判にまで持ち込まれたら...
<事例/質問> 裁判官というと、みなさん、だいたい同じように真面目でしっかりしていて、コンサバなイメージですが、プロの弁護士としてご覧になっていて変わった裁判官とか理解に苦しむような裁判官っているのですか? <鐵丸先生の回答/コメント/助言/指南> 裁判官といえば、真面目で堅実なイメージがありますが、実際...
<事例/質問> プロの弁護士として、裁判所でお話されたり行動されたりする場合、話し方や態度でどんなことを意識されているでしょうか? <鐵丸先生の回答/コメント/助言/指南> 弁護士として裁判所で話す時に意識するポイントをお話しします。 まず、弁護士は決して偉くはありません。 裁判は弁護士なしでも進められま...
<事例/質問> 法廷もののドラマをよくみますが、ドラマの中の裁判と現実の裁判とではどんなところが違うのでしょうか? プロの弁護士の方が、法廷ドラマをみていて違和感を感じることがあったら、教えて下さい。 <鐵丸先生の回答/コメント/助言/指南> 法廷ドラマはスリリングで見応えがありますが、実際の裁判とはかな...
事件化となったときに、プロジェクトオーナーは、弁護士チームと、マネジメント遂行上の、思想、哲学、ロジックの共有が必要となります。 1 学校で教えられたことと、社会の現実は違います 学校:・努力は尊い。・結果が全てではない。・努力はいつか報われる。・失敗をおそれるな 次がある。 社会の現実:・無駄な努力、無意味なガンバリ...
企業法務リスク調査は、次のような流れで進めることになります。 (1)エラーないしリスクの端緒の発見(2)トップマネジメントによる調査の決定(3)チームの組成とオーソライゼイション(4)調査の実施(ファクトベース)・ドキュメントレビュー・インタビュー(5)調査の実施(イッシューベース)・関係法令の調査抽出・エラー/リスク...