02170_記録を仕組み化する_記録文化をつくる設計思考

なぜ書かれないのか ある管理部門で、予算修正に関する会議が開かれました。 議論は白熱し、最終的には「部内で再検討のうえ、来週もう一度提案を出す」という流れで着地しました。 ところが、次の週になって再びその話題が上がった際、出席者のあいだで意見が食い違っていました。 「そんな話だったでしょうか?」「了承されたと思っていま...

02167 _“言った”“言わない”の地獄から抜け出す技法_「信じるな」から始まる、トラブル予防の技術

「そういう意味では言っていない」 「いや、間違いなくそう聞いた」 この手のすれ違いは、企業活動の至るところで発生します。 そして、厄介なことに、どちらかが意図的にウソをついているわけではないことも多いのです。 むしろ、双方が「自分の記憶こそ正しい」と、本気で思い込んでいるのです。 そこにこそ、最大の落とし穴があります。...