00189_企業法務ケーススタディ(No.0144):ちゃんと商品を買ったのに、また特許ライセンス料支払うの!?

相談者プロフィール:
オッケーワールド株式会社 代表取締役 ペローラ・テッヘ(ぺろーら てっへ、22歳)

相談内容: 
ハァーイ、先生、相談に来ちゃったー♪
私ね、サロン経営してるでしょ。
やっぱファッションリーダーだから、みんな私のスタイルを真似したがるしね、うちのサロン来たらヘアもネイルも全部
「オッケー!」
って感じで大人気なの!
うふふ♪
うちのサロン、“エステチェア”っていうスゴいマシン使ってるの!
超仲良しの美容家のニッコーさんが発明して特許取ってるとかって、ヘアやネイルしながらエステまでできちゃうんだから、うれしー♪
キャハ!
・・・だけど、ニッコーさん、美のカリスマだし、忙しくてウッカリしてて、つい先週、ライバルのマッツスタイルって会社に買収されちゃったんだって!
よくわかんないけど、TOB?
いきなり、ホールドアップってやつ?
エステチェアの特許ごと持ってかれて、
「ンもう、どんだけ~っ!」
てくらいショック受けてるって。
チョーひどいよね。
で、マッツスタイル社長のマッツさんて、ニッコーさんと仲悪いって有名で、私まで目を付けられたの、分かる?
さっそく、マッツさんに、
「アンタのサロンのエステチェア、ウチの特許だかんね。
今までみたいに甘くないわよ。
使用料払わないと、今後は一切使わせないかんね」
って、いわれちゃった。
ぷー。
悲しいけど、使用料を頑張って払っていくことにしたの。
まあ、儲かってるしねー。
これが、特許のライセンス契約書だって。
先生、見といてくれる?

本相談を検討する際の考慮すべき法律上の問題点1:特許権の排他性
特許権は、特許発明を独占的に支配する物権的な権利ですが、対象技術のすべてを排他的に支配でき、さらに、第三者に対しても侵害に対す差し止めや損害賠償を求めることができる、非常に強力な内容を含む権利です。
しかしながら権利は目に見えません。
民法の所有権の場合には、所有権自体は目に見えませんが、その対象である
「財物」
が目に見えるため、
「一体誰の所有物か」
は多くの場合、直感的に理解できます。
一方で、特許権の場合、権利自体が目に見えないほか、権利の対象となる
「発明」
も全く目に見えません。
「どのような技術に対して特許権が成立しているか」
という事柄は特許原簿に登録されることになっていますが、私達が商品を買う場合に、
「いったいどの製品にどんな特許が用いられているのか」
なんてことは誰も気にしません。
「製品を購入する際、そこに使われている特許権について逐一調査し、権利者の許諾をもらわないと買えない」
なんてことになったら、おちおち物も買えなくなってしまいます。

本相談を検討する際の考慮すべき法律上の問題点2:消尽論
所有権の対象である物の場合には、正当な対価を支払って所有者から物を購入すれば、原則としてその物の所有権を取得できますし、いきなり、見知らぬ第三者から
「権利侵害だ!」
などと文句をつけられることはありません。
しかし、特許権に関しては、
「所有者からある特許製品を購入して所有権を得たが、特許権者には使用の許諾をもらっていない」
という状況が常に存在しうることがわかります。
「特許権者から特許ライセンスを受けたメーカーが製品を作る」
という場合には、通常、メーカーは特許権者との間でライセンス契約を締結し、しかるべきライセンス料を支払うことになります。
この際、特許権者としては、最終的に市場で販売される値段等を十分に調査・想定してライセンス料を決めており、
「特許権者はライセンス料によって十分に特許発明の対価を得ている」
と考えられます。
したがって、設問のように
「いったんライセンス料で相当な対価を得た特許権者が、その製品の所有者が変わる都度、新たな所有者に対して特許権を行使する」
というのは、
「利益の二重取り」
といわざるを得ません。
万が一、このような特許権者の横暴を許せば、商品流通がストップし、取引社会は大混乱となります。
そこで、
「特許権者が自らの意思で発明の対価設定をして市場の流通に乗せた場合、当該製品に対する特許権は尽きる(消尽する)」
という消尽論が構築されており、特許権者の不当な権利行使を抑止しているのです。

モデル助言: 
ペローラさん、軽いのは口だけにしておいてくださいよ。
払う必要なんか全然無いですからね。
エステチェアは特許権を持ってた会社からしっかりと買ったんでしょ?
そしたら、
「当該エステチェア」
に対する特許権は消尽してますから、特許権者から文句をつけられるなんてことはありませんよ。
この結論は、特許権を持っている会社がM&A等でオーナーチェンジした場合でも覆りませんから、心配することなくエステチェアを使い続けて下さい。
ま、対応方法としては無視するに尽きるのですが、そんな強硬なことをいわれたとなると、黙っているのもシャクですね。
相手方のいっている内容はイチャモンのレベルですが、無知につけ込んで
「払ってくれたら儲けモン」
みたいな感じでいってきたんでしょうね。
明らかに理由のない請求を行うのは立派な不法行為ですから、ここはしっかり反撃しておきましょうね。

著者:弁護士 畑中鐵丸 /著者所属:弁護士法人 畑中鐵丸法律事務所

【本記事をご覧になり、著者・所属法人にご興味をお持ちいただいた方へのメッセージ】
当サイトをご訪問いただいた企業関係者の皆様へ
当サイトをご訪問いただいたメディア関係者の皆様へ
当サイトをご訪問いただいた同業の弁護士の先生方へ

企業法務大百科® 開設・運営:弁護士法人 畑中鐵丸法律事務所

弁護士法人畑中鐵丸法律事務所
弁護士法人畑中鐵丸法律事務所が提供する、企業法務の実務現場のニーズにマッチしたリテラシー・ノウハウ・テンプレート等の総合情報サイトです