01803_弁護士への外注_ 戦略骨子の決定

弁護士に外注するとき、弁護士との対話がうまく進まない方が少なくありません。

原因として考えられるのは、
「何を」
の部分に齟齬がある場合です。

選択肢1 単なる事務文書作成
なのか、あるいは、
選択肢2 
(1)戦時あるいは準戦時を意識した状況構築
(2)当該状況構築を所与とした外交文書作成
なのか、という点です。

選択肢2の場合、
「状況構築」
には、根拠の調査・発見・評価・具体化という前提調査が必要となり、作業が生じます。

各種課題の整理や行動計画への落とし込みを含めて、弁護士は提案しますが、
「何を」
「どのように」
という戦略の骨子については選択の幅があり、これを決めないと、受任する側は動けない、ということになります。

著者:弁護士 畑中鐵丸 /著者所属:弁護士法人 畑中鐵丸法律事務所

【本記事をご覧になり、著者・所属法人にご興味をお持ちいただいた方へのメッセージ】
当サイトをご訪問いただいた企業関係者の皆様へ
当サイトをご訪問いただいたメディア関係者の皆様へ
当サイトをご訪問いただいた同業の弁護士の先生方へ

企業法務大百科® 開設・運営:弁護士法人 畑中鐵丸法律事務所

弁護士法人畑中鐵丸法律事務所
弁護士法人畑中鐵丸法律事務所が提供する、企業法務の実務現場のニーズにマッチしたリテラシー・ノウハウ・テンプレート等の総合情報サイトです