00138_企業法務ケーススタディ(No.0092):規制抵触が不安なビジネスのお墨付き入手法
企業から、顧問弁護士に対して、以下のような法律相談が持ち込まれた場合の助言方針を検討してみます。 相談者プロフィール:ワンタッチャブル株式会社 社長 大山崎 大成(おおまやざき ひろなり、34歳) 相談内容: あざ〜っす!今度当社で新しくやっちまおうとしているのが、究極のネット通販なんです。ネット通販とかやっ...
企業から、顧問弁護士に対して、以下のような法律相談が持ち込まれた場合の助言方針を検討してみます。 相談者プロフィール:ワンタッチャブル株式会社 社長 大山崎 大成(おおまやざき ひろなり、34歳) 相談内容: あざ〜っす!今度当社で新しくやっちまおうとしているのが、究極のネット通販なんです。ネット通販とかやっ...
法務活動の中で、現代型企業法務の中核である予防法務、すなわち、トラブル予防のための法務活動が挙げられます。 予防法務は、契約事故・企業間紛争を防ぐための予防活動(契約法務)と、法令違反を防ぐための予防活動(コンプライアンス法務)とに分類されますが、後者、すなわち、内部統制システムを構築・運用し、法令違反を防ぐための予防...