01276_知的財産法務>知的財産及び情報マネジメント法務。経営資源「チエ」の調達・活用に関する個別法務課題>知的財産法務(フェーズ3)>予防対策フェーズ>営業秘密の管理>情報管理

営業秘密として保護されるための要件は相当程度ハードルが高く、企業内の全ての情報を「営業秘密」として管理しようとすると、今度は企業活動が停滞してしまいます。 そこで、営業秘密とまではいえない情報であっても、従業員による自由な持ち出しや他社への漏洩を防いでおくべき必要があります。 すなわち、「企業における営業秘密とまではい...

01275_知的財産法務>知的財産及び情報マネジメント法務。経営資源「チエ」の調達・活用に関する個別法務課題>知的財産法務(フェーズ3)>予防対策フェーズ>営業秘密の管理>保護要件

「企業内にある他社に知られたくない情報」の全てが不正競争防止法により保護されるというわけではありません。 不正競争防止法において保護される「営業秘密」とは、一定の要件を備えた情報を指します。 すなわち、 1 公然と知られておらず2 事業活動に有用な情報であって、かつ3 秘密として管理されている情報 のみが不正競争防止法...

01274_知的財産法務>知的財産及び情報マネジメント法務。経営資源「チエ」の調達・活用に関する個別法務課題>知的財産法務(フェーズ3)>予防対策フェーズ>営業秘密の管理>重要性

一般企業において、知的財産法務における紛争事案として最近多発しているものとして、企業機密の漏洩が挙げられます。 前述のとおり、企業の経営資源の重要性が、「モノ」から情報や技術にシフトしてきています。 その意味で、企業内で管理・保有されるべき技術や情報が無秩序に漏洩し、他社に利用される事態は企業の存亡に関わる由々しき事態...

01273_知的財産法務>知的財産及び情報マネジメント法務。経営資源「チエ」の調達・活用に関する個別法務課題>知的財産法務(フェーズ2)<経営政策・法務戦略構築フェーズ>具体的戦略例>特許法104条の2

かつて、特許訴訟においては、訴訟の前提となるべき課題である「侵害行為の特定」という点に関し、長期間にわたって激しく争われるのが通例でした。 すなわち、特許訴訟を進める上では、「原告の有する特許」と「侵害品(知財訴訟においては“イ号物件”と呼称されます)あるいは侵害方法(“イ号方法”)」とを比較してどの部分がどの程度似て...

01272_知的財産法務>知的財産及び情報マネジメント法務。経営資源「チエ」の調達・活用に関する個別法務課題>知的財産法務(フェーズ2)>経営政策・法務戦略構築フェーズ>具体的戦略例>特許法104条の3

特許権や商標権等については、その権利を無効化する行政上の手続が存在します。 これは、権利者からの権利行使に対応する手段として認められているわけですが、例えば特許権については、特許庁の審査を巧妙にくぐり抜け、広い権利範囲で権利化を遂げ、権利侵害が疑われる者に対して金銭を要求する者(パテントトロール)に対しては、有効な手段...

01271_知的財産法務>知的財産及び情報マネジメント法務。経営資源「チエ」の調達・活用に関する個別法務課題>知的財産法務(フェーズ2)>経営政策・法務戦略構築フェーズ>ポイント

ある一定のノウハウ等に関して権利化を行い、これを企業内の財産として把握し、排他的な権利とすることを「知的財産の権利化」といいます。 法律上保護される「権利」なのですから、それを取得するために様々な要件が存在します。 すなわち、「権利化」することを目指すのであれば、これら要件を欠くこととならないように、当初から新規性やノ...

01270_知的財産法務>知的財産及び情報マネジメント法務。経営資源「チエ」の調達・活用に関する個別法務課題>知的財産法務(フェーズ1)>アセスメント・環境整備フェーズ>法令管理その2

弁理士の主な業務は、一般的に審査・登録を要する知的財産権が成立するまでの代理が主たるものです。 具体的には、企業を代理して特許等の出願書類を作成し、また、特許庁から出願後通知される拒絶理由通知に対応したりする業務がその中核的業務となります。 もちろん、一旦成立した特許が特許庁において無効である旨争われたり、特許拒絶査定...

01269_知的財産法務>知的財産及び情報マネジメント法務。経営資源「チエ」の調達・活用に関する個別法務課題>知的財産法務(フェーズ1)>アセスメント・環境整備フェーズ>法令管理その1

知的財産法について全く知らない方のための入門書としては、『産業財産権標準テキスト』(特許庁・工業所有権情報研修館著・発明推進協会)が挙げられます。 このシリーズには「総合編」「特許編」「商標編」「意匠編」の各書籍があり、特に「総合編」は、法学部出身者以外の法務スタッフには最適です。 特許法の基本的構造や仕組みを知るため...

01268_知的財産法務>知的財産及び情報マネジメント法務。経営資源「チエ」の調達・活用に関する個別法務課題>知的財産法務(フェーズ1)>アセスメント・環境整備フェーズ>その他の知的財産法

知的財産法としては、半導体集積回路の回路配置に関する法律や種苗法があります。 半導体集積回路の回路配置に関する法律は、一定の手続を経て設定登録された回路配置を、一定期間(設定登録の日から10年)回路配置利用権として保護することを定めた法律です。 特許権等と異なるのは、先願主義を採用しておらず、他人が独自に創作した回路配...

01267_知的財産法務>知的財産及び情報マネジメント法務。経営資源「チエ」の調達・活用に関する個別法務課題>知的財産法務(フェーズ1)>アセスメント・環境整備フェーズ>法令環境>特許国際出願関連法規

特許法は属地主義に服しており、特許権の及ぶ範囲は登録国に限定されます。 特許は登録国に限定した保護しか受けられない関係上、海外で製品展開等を行う場合には、進出先での特許出願を行わなければなりません。 外国での特許出願に関する法令として、PCT(特許協力条約)とパリ条約があります。 PCT条約は、1カ所への出願で複数国出...